縮毛矯正にパーマ。
今日も皆様ありがとうございました。
梅雨前。
縮毛矯正をかける人が増えております。
それに加え、以前縮毛矯正してて飽きたのでパーマしたい!
なんてケースもちらほら・・・。
今日もそのような場面がありましたが、危険な予感がしたのでパーマは無しに。
理由はいっぱいあるのですが、
とにかく失敗する可能性の方が高いのと、他店で縮毛矯正・ストレートをかけてきた場合
どんな工程でどんな風に施術したのかが全くわからないのでどうなるかがさっぱりわかりません。
(縮毛矯正はかなり繊細な仕事)
かかったとしても持つかどうかはわかりません。
縮毛矯正した髪を曲げるのはさらに繊細な仕事。
針の穴を通すような薬剤コントロールや、デリケートなワインディングが必要になってきます。
そこまでしてもかからない時や、すぐ取れたり、判断を誤った場合は最悪の「ビビり毛」になってしまいます。
なので基本私は他店で縮毛矯正・ストレートパーマをしてきた人のパーマは断る場合が多いです。
ビビり毛の画像を見せてみたりして、予想されるリスクをまず伝えます。
余談ですが
ホームカラーしている人も同様。
ムラがある場合が多いので薬が過剰反応したり反応が鈍かったり。
すでに毛先がボロボロでどうしようもないことも・・・。
たまに例外でウチで縮毛矯正をかけた人にはパーマすることもあります。
いけると判断した時だけ。
もちろんリスクは伝えたうえでですが。
なので縮毛矯正にパーマは簡単ではないということです。
かける場合はよく相談してくださいね。
ではまた火曜。
ピエスヘアー:0974-22-3802
LINEでも予約受付中!
@njb9220n
までお気軽にどうぞ。
QRコードからでもどうぞ!
0コメント