できること・できないこと
今日も皆様ありがとうございました。
突然ですが
美容師は髪の毛のプロ。
国家資格を有する立派なプロフェッショナル・・・だと私は思っております。
これが前提。
できることは
髪を切ったり、染めたり、曲げたり、逆に真っ直ぐしたり。
セットなんてしてみたり。(私はしませんが・・・)
これによって綺麗に見せたり扱いやすくしているわけです。
できないことは
髪を伸ばすこと(当たり前か・・・)
傷んだ髪を元に戻すこと。
黒染めした髪を明るくすること(ブリーチ使えば話は別)
シルバーとかグレージュなどのハイトーンのカラーをブリーチなしですること。
ものすごいダメージ毛に薬剤をつかうこと。
何が言いたいかというと
美容師は万能ではない
ということ。
髪の毛を明るくしたから暗くしよ〜。
というのはよくあること。
ですが、
自分でホームカラーして黒になっちゃったから美容室で明るくしてもらおう!
きっと美容師だからできるはず!!
できません。ブリーチ使わないとどうにもなりません。
今流行りのグレージュにしてもらおう!美容室でやればきっと簡単に染まるはず!
そう簡単にはいきません。すっごい時間かかります。料金もね・・・。
元々すごい明るければ比較的早くすみますけどね。
髪の毛が傷みすぎてジリジリになった!治して!!美容師だからできるでしょ!?
切れ!切ってくれ!!
とは言いませんが、治すのは現在では不可能です。誤魔化すにも限界があります。
縮毛矯正に飽きたからパーマしよっかな〜。パーマに飽きたらまた矯正かければいいし!
これも結構難しいんです。皆さんが思っているより100倍くらい。
思ったパーマも出にくいうえ、一歩間違えれば即ジリジリのビビり毛。
結構ドキドキ、鳥肌が万歳三唱。
お店で美容師に、
「それはちょっと難しいですね・・・」
なんて言われることもあると思います。
「美容師でしょ?プロでしょ?できないの?」
と思うこともあるかもしれませんが、
リスクなどの説明もした上で
そのプロが過去の経験などを元に判断して無理と言っているんでそこは素直に聞いた方が良いと思います。
お互いに良い結果にならないのでそう言っているのです。
それでもいいからやってくれ!となった場合のみ私は施術しますが、自己責任でお願いします。
美容師だってただの人。魔術師でも錬金術師でもないので、あまり過剰な期待は持たない方がいいかもしれませんね。
ではまた明日。
ピエスヘアー:0974-22-3802
LINEでも予約受付中。
@njb9220n
までお気軽にどうぞ。
0コメント