ヘナ×パーマ


ヘナにパーマ

美容師泣かせなメニューのひとつ。


本日ご来店のSさん。

お家でもヘナをされている。(ここ数ヶ月は無し)


ここに出てくるハナヘナではなく、いわゆるケミカルヘナ。



まずはパーマがかかる可能性はほぼ0かもということと、かかっても即取れるかも(逆にかかりすぎもあるかも)ということを大前提に説明して施術スタート。


結果↓



写真がちょっと分かりにくいかもですが


割とかかった?


数ヶ月ヘナを止めてたのが幸いしたのかもしれません。




が、すぐ取れるかも。


どうなるかわからないのが一番怖いですね。



他のお客さんからもよく聞きますが、友人からヘナを買ったとか、美容室で買ったとか。

それで染めてる人は大体真っ黒か黒に近いブラウン。

手軽にできるのと、髪を傷めないらしいですが。


上のブログの先生も言ってますがヘナはインドに生えてる雑草です。


雑草で染めて真っ黒になったら?

それはきっと髪を傷める何かが入ってますし、ちょっと怪しいかも?


ブログに出てくるハナヘナは何回も染めないと色が安定しません。家で自分で染めてもらったりもします。

ただハナヘナにはパーマがかかります。



今回のケースは色んな要素がうまい具合にかみ合ってかかってくれました。

持ちは怪しいかもですが。


Sさんありがとうございました。何かあったら連絡ください!




ウチもハナヘナ注文しようかな。














0コメント

  • 1000 / 1000